引き染め(引染)


引き染めについて
特徴
  • 布や反物などの地染め(布全体に染料液を塗る)に使用されます。
  • 広範囲を染める手法になります。
  • 色彩を自由に表現できます。
  • 引き染め中のいろいろな作業工程の条件によって、仕上がりの状態が決まります。
    そのため、初心者では失敗する事が多いです。
  • 染料を完全に定着させるために、蒸し器で蒸す必要があります。
    蒸した後の色合いが本来の色合いになります。

綿・麻・レーヨンなどの植物由来繊維
■ 直接染料を使用する。 ■ 反応染料を使用する。(準備中)
絹・羊毛などの動物由来の繊維
■ 直接染料・含金染料・酸性染料を使用する。

▼ 綿・麻・レーヨンなどの植物系の繊維の場合
直接染料を使用する。
※ 反応染料は別の方法になります。ページは作成中です。
道具類
コンロ 染料を溶かす・蒸す。
蒸し器 染料を染める素材に定着させる。
(小さい素材の場合は、家庭用の蒸し器でも代用できます。)
新聞紙・不織布 蒸し器で熱処理する時に、処理する素材を包みます。処理する素材に水滴がついて色ムラが発生するのを防ぎます。
タオル 蒸し器のフタから、水滴が直接処理する素材につくのを防ぐため
小さい容器・ボウル ステンレス製もしくは、ホウロウ製。
計量器 家庭用の量りでかまいません。
計量カップ 水の量に対して、使用する薬品の量を決める時に使用します。
引染刷毛 染料液を塗るのに使います。
スポンジ・たわし 糊を落とすのに使いいます。
反物などの大きいサイズに使用します。
張木 反物を縦方向にピンと張ります。
伸子 反物の横幅をピンと張ります。
▲ このページの上部へ

材料
商品名 用途
化学染料 直接染料 和の色、色彩に深みのある色合いが多いです。
リオコールBCリキッド 染料を溶けやすくします。グリエシンAの代替品です。
モリトールオイルV−3 均染・浸透剤
アルギン酸ソーダ 染料液を塗る前に、生地に塗って染料液がにじむのを防ぎます。
にじむ場合は、染料液に糊を加えて粘りをもたせます。
カゼネートPG
CMC
ふのり
豆汁(ごじる)
ホワイトクリーナーM 蒸した後に、糊を落とす時に未定着の染料を落としやすくします。
生地の白い部分が汚染されないようにします。
ライトフィックスA 色の耐久性を向上させます。
▲ このページの上部へ

▼ 絹・羊毛などの動物由来の繊維
道具類
コンロ 染料を溶かす・蒸す。
蒸し器 染料を染める素材に定着させる。
(小さい素材の場合は、家庭用の蒸し器でも代用できます。)
新聞紙・不織布 蒸し器で熱処理する時に、処理する素材を包みます。処理する素材に水滴がついて色ムラが発生するのを防ぎます。
タオル 蒸し器のフタから、水滴が直接処理する素材につくのを防ぐため
小さい容器・ボウル ステンレス製もしくは、ホウロウ製。
計量器 家庭用の量りでかまいません。
計量カップ 水の量に対して、使用する薬品の量を決める時に使用します。
引染刷毛 染料液を塗るのに使います。
スポンジ・たわし 糊を落とすのに使いいます。
反物などの大きいサイズに使用します。
張木 反物を縦方向にピンと張ります。
伸子 反物の横幅をピンと張ります。
▲ このページの上部へ

材料
商品名 用途
化学染料 直接染料 和の色、色彩に深みのある色合いが多いです。
含金染料 落ち着いた色合いが多いです。色の耐久性が強いです。
酸性染料 鮮やかな色合いが多いです。
リオコールBCリキッド 染料を溶けやすくします。グリエシンAの代替品です。
モリトールオイルV−3 均染・浸透剤
アルギン酸ソーダ 染料液を塗る前に、生地に塗って染料液がにじむのを防ぎます。
にじむ場合は、染料液に糊を加えて粘りをもたせます。
カゼネートPG
CMC
豆汁(ごじる)
ホワイトクリーナーM 蒸した後に、糊を落とす時に未定着の染料を落としやすくします。
生地の白い部分が汚染されないようにします。
色止剤 シルクフィックス3A 絹用で、色の耐久性を向上させます。
ウールフィックス 羊毛用で、色の耐久性を向上させます。簡易タイプです。
スパシドールFW 羊毛用で、業務用の高品質タイプです。
▲ このページの上部へ